家族関係

相続問題

女性

相談の内容

≪債務と相続放棄≫

 弟が死亡。相続人は弟の妻と2人の子供。
 弟は父親を主たる債務者とする連帯保証人(債権者:農協・800万円)であり、サラ金からも借りていたらしいが、債権者数及び金額は不明。
 農協関係者から「相続放棄をするらしい」と聞いているが、相続放棄の有無を調査するにはどうしたら良いか。      

回答

専門家

@弟の相続人から相続放棄の申立があったか否かは、弟の死亡地の家裁に問い合せれば良い。

A第1順位の子供が放棄した場合に、父母が相続人になる(妻が放棄しても、子供が放棄しない限り、父母が相続人になることはない)。

B年金を債権者が差し押さえることはできない。

C従って、自宅を失うかもしれないが、破産手続きを取り清算した方が良いと考える。

回答の
ポイント

 

 戻る